激怒。
この記事を書いている人 - WRITER -
24歳の時に1年オーストラリアでワーホリを経験。ワーホリから帰国後5年弱外資系で働くも今度は海外で働く事を目指して30歳を目前にニュージーランドでギリホリを経験。そして思いの外ハマってしまいこの地に住んで16年目。どうすればもっと日本人が外に出やすいかをいつも考えてぐるぐるしています^^
色々な意味で怒っています。
今回のクライストチャーチ災害とその対応のこと。
僕は今回途中からですが日本とNZと交互にニュースを追うようにしたのですが・・・この温度差・・・
ま、それは今はいいのです。
まだ不明な点もあるし・・・今は言うまい・・・。
でも各方面に言いたい。
(まだ正式に被災者家族と言えない立場・状況にさせてるのが一番の問題だけど)
ほぼ間違いないという状況の被災者の「家族」のこともっと考えて下さい。
もしも人の親ならもっとリアルに今の状況を想像してみろっ!!
そして想像はできても本当の苦しみは本人たち意外誰も分からない。(僕も含めてね)
それぐらいの誤差があるって事。
でもそれ(相手の状況)を想像するのが(してしまうのが)日本人の良い所と自分は思ってしまう・・・
・・・もっと言いたいのですが今日はこれ以上言うと荒れそうなので一旦失礼します。
この記事を書いている人 - WRITER -
24歳の時に1年オーストラリアでワーホリを経験。ワーホリから帰国後5年弱外資系で働くも今度は海外で働く事を目指して30歳を目前にニュージーランドでギリホリを経験。そして思いの外ハマってしまいこの地に住んで16年目。どうすればもっと日本人が外に出やすいかをいつも考えてぐるぐるしています^^
Comment
ニュースのビデオでインタビューを受けている人
を見たんだけど、複雑な心境でした。
まぁ、彼女は依頼を受けたとはいえ、
なんだか笑っていたし、なんていうか、笑っている
場合じゃないんじゃないかなーって思いました。
まだ沢山の人が見つかってないし、
全員見つかるまで静かに事の成り行きを
見守って欲しいと思うな。
ね、そうですよね。
うききさんのコメ今気付きましたよ。
ども同じような気持ちの記事このあと書いてました。
人の痛みは分からなくても想像くらいはできるだろ?!ってことなんですけどね・・・
僕はどうも親目線が入ってしまいちょっとした間に間にkのことすぐ思い出してしまう今週でした・・・。