長期に渡り書けませんでしたがちゃんと羊の国に生きています^^
この記事を書いている人 - WRITER -
24歳の時に1年オーストラリアでワーホリを経験。ワーホリから帰国後5年弱外資系で働くも今度は海外で働く事を目指して30歳を目前にニュージーランドでギリホリを経験。そして思いの外ハマってしまいこの地に住んで16年目。どうすればもっと日本人が外に出やすいかをいつも考えてぐるぐるしています^^
表題の件ですが・・・
なぜかここ数ヶ月このブログがUP出来なかったのです。
色々試してもダメでブログ引越しも考えていたのですが
せっかく「ニュージーランドで働く」というフレーズで
Googleの一番上に来るのにこれを捨てるのは
もったいないと^^・・・・
で、今日久しぶりに来て見たらテストでもUPを確認!!
よしこれはまだ使えそうだ!!と
長らくご無沙汰しておりました。
この間の報告は色々あります。
まず・・・
三男が9月6日に生まれました^^
結婚すら不明だった僕が3人(ALLボーイズ^^)の父親。
40歳も生きてきてまだまだ人生って自分の想像とは全く変わるものです^^
でも最近僕はこういう流れに乗るのが嫌いじゃないですね・・・
たぶん10年くらい前(NZに来たての頃)までは
「自分の生き方は流れではなく他ならぬ自分が選ぶ!!」
ってイキってたと思うのですが(苦笑)
今はそこに今までの自分の価値観と全く違う
新しいことにも乗ってみたい。
その先にあるCONFLICT(葛藤)にも向き合ってみたい・・・。
このNZの快適過ぎる暮らしに慣れることが怖いです・・・。ははは
僕はいつだってそこ(快適や安定への恐怖)が
何か新しい事へ動く時に決断基準になっているんだと思います。
根が臆病だから?!・・・
日本の安定を求める仕組みでは安心出来ずに
どうなっても生き残る方法を探しに日本を出る選択をした。
こんな海外に出て行った人と
これから行きたいと言う人たちの情報交換のグループを
フェイスブックで作りました。
まだの方ぜひ!!
海外生活を語るグループ
海外で留学・就職・移住・起業・ワーホリをする前に絶対に知っておくべき事とは?
・自分の希望に合う語学学校の選び方は?
・渡航準備で本当に準備しなければいけない物とは?
・就職や移住に繋げるためにどんな方法や準備があるか知りたくないですか?
・賢く節約。予算はどのくらいで考えれば良いの?
・渡航後どうやって現地の仕事を見つければ良いの?
・帰国後の(再)就職で成功するには?
他では聞けないそんな超個人的な質問にお答えします。
過去に沢山に方がご利用頂いてますのでまずは彼らの声を聞いてみて下さい!
!
この記事を書いている人 - WRITER -
24歳の時に1年オーストラリアでワーホリを経験。ワーホリから帰国後5年弱外資系で働くも今度は海外で働く事を目指して30歳を目前にニュージーランドでギリホリを経験。そして思いの外ハマってしまいこの地に住んで16年目。どうすればもっと日本人が外に出やすいかをいつも考えてぐるぐるしています^^
語学習得だけじゃないキャリアに繋がる留学やワーホリを目指しませんか?

【2度目の海外経験を 成功させる10のステップ講座】
留学、海外就職、移住など長期の滞在は計画や準備がとても重要です。
そこで日本に居ながらそんな海外生活の基礎知識や準備を進めて行けるメール+動画の無料講座を作りました。
あなたの海外でやりたい事を叶えるためのヒントが沢山詰まった講座にしたつもりです!
いますぐ始められますので是非こちらからご登録下さい。
Comment
偉大なる弟よ!
遅ればせながら3人目おめでとう^^
初めまして。一児の娘の母で、旦那さんは外国籍(アジア)日本住在のりなママ申します。
以前からニュージーランドでの生活、留学、永住、仕事などに興味をもち、blogを拝見させていただいていました。
以前のblogで、例えば、調理学校に1年コースで留学し、その配偶者は12ヶ月のどこでも働けるVISAを設けることが出来る。という2007年の記事なのですが、今も事情は変わらず、ホスピタリティ部門などの需要がある職種ではワークVISAが比較的挑み易くなっているのでしょうか。
実はこの度、娘と夫と3人で永住まではいかなくとも、ニュージーランドで生活経験を積みたいと考えており、収入源の仕事や、滞在のためのVISAの件、現地での保育園事情、色々と模索中の20代後半です。
よろしければ、お話を聞かせていただければ幸いです。
いきなり申し訳ありません。