Meta認定コミュニティMGRがコミュニティの力を通じて海外進出を含む個人や企業の活動を応援します!

今すぐ無料で「フェイスブックグループマーケティング」「NZ就職・移住マニュアル」を手に入れる

海外就職活動は日本人であることが武器になる!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
24歳の時に1年オーストラリアでワーホリを経験。ワーホリから帰国後5年弱外資系で働くも今度は海外で働く事を目指して30歳を目前にニュージーランドでギリホリを経験。そして思いの外ハマってしまいこの地に住んで19年目。海外のマーケッターから学びながらフェイスブックグループ使ったオンラインコミュニティ運営にタ情熱を燃やしています^^
詳しいプロフィールはこちら

海外就職活動はまず日本のやり方から離れること

読んでもらいたい人:
海外就職を目指すがなかなか上手くいかない人
読んだ後分かる事:
海外就職の基本セオリー以外で勝ち取る方法
だいぶ時間が空いてしまいました。
この間に日本への一時帰国があって
昔ニュージーランドで
ワーキングホリデーしていた人。
留学していた人。
これからニュージーランドに来たい人。
などが集まる同窓会兼交流会を
東京と大阪で開催したり
海外で働くことを目指す女性のためのセミナー
などを開催したりしました。
12810249_616982575121347_192977948_o20160312_210024
これらは今後海外に出たい人と出た人を繋ぐイベントとしても
とても可能性を感じたし、あるテーマに絞ったセミナー
(今回は’女性’でしたし前回は’若者’でした)
というのはゲストを含め違うアングルから海外の話ができるので
これもとても面白い試みだったと感じました。
それとニュージーランドに関わった方々が何らかの形で
今後もまたニュージーランドに関わってうまくいったら
また戻って来たいと考えている方も多いのが分かって
僕が今年進めたいと思っていた
「ニュージーランドのスモールビジネスを紹介していく」
そしてそこからの繋がりから
ニュージーランドにこれからも関わっていく。
というスタイルにこういった人たちが活躍できる場所があるのでは?
と強く思いましたね。
メルマガの方でもその中身を書いていますが
特にFACEBOOKグループなどのSNSを通して
企業でない個人が言葉を発することにより集まる力を
実際に体験してきた自分にとっては
今後の可能性を強く感じています。
まぁこれは新しい試みだし、あくまでの僕の経験ですので
「夢みたいなこと言ってらぁ・・・」と思われるのも仕方がないですが(苦笑)・・・
僕の海外就職活動の基本的な考え方として
日本を出てしまったんだから、もう所謂日本の
常識やセオリーなどに縛られる必要なんてない・・・
いや、むしろそこを敢えて外して
競争が出来るだけ少ない場所を選ぶ
もしくは自分で作って行くことがとても大事。
・・・というのがあるので
これから話すちょっと変わった海外就職の考え方も
ひとつ参考にして貰えたらと思います。
海外での就職活動
By: Dani Lurie
ここへ来て突然大雑把な表題になりました(苦笑)
この「海外で働くこと」はこのブログの大きなテーマであるし
今回の記事の2章目で書ききれる内容ではもちろんないのですが
上で書いたように競争が出来るだけ少ない場所を
選ぶ・もしくは自分で作って行く。
という側面から見た海外で働くための就職活動について少し説明します。
海外で働くという手順については基本編も応用編も
今まで色々なところで直接お話していて
データも含め色々とあるのでこれは今後ひとつにまとてめて
どこかのタイミングでお知らせしますが今回はその中でも
日本に居ながら進める海外就職戦略のさわりの部分です。
まず就職活動をする上において
基本セオリーに従って動くということ=
ローカルを含む言語やその国の文化を理解している人
が溢れる就職競争に参戦することを意味します。
つまりそれだけ仕事の募集もありますが
競争は高いエリアになります。
基本セオリー従った公募に対する海外就職活動:
競争相手 ローカルを含む言語や文化を理解している人
募集方法 オンラインなどの公募
募集数 多め
競争率 かなり高い
かたや僕ら外国人はどんなに語学が堪能な人でも
言葉や文化の違いは実際にその国で育って来た人に比べたら
どうやったってこの部分では勝ち目がありません。
当然ですよね^^・・・
だから僕がいつも言うのはそこで勝負したって
勝ち目はないんだからそこ以外で何が出来るかを考えてみよう。
そしてセオリー通り正面から行かないで
海外就職を攻略する方法を考えてみよう。
ってことです。
今までインターンの受け入れ先企業の開拓などで
色々な現地企業の人事や経営者の人たちから
話を伺う機会がありましたが
実際にニュージーランドを含む移民の国は
英語や文化を完全に理解している人なんてものを
最初から期待していません。
海外就職=英語(言語)の能力が高い・・・と考える人もいるかと思いますが
‘My English skill….brabrabra….’
(これ・・・面接する時日本人含むアジアの学生からよく聞く言葉です。)
翻訳や通訳の仕事をする人でもない限り
English Skillなんて言葉を使わないほうが無難です。
(もちろんあるに越したことはないですが)
むしろ英語力の部分はある程度までは
あるのが当たり前という前提で
SKILLとして認知されることは少なく
それ以上にローカルの人がなかなか出来ない部分を
</div >

どれだけアピールできるかの方がよっぽど重要です。
もちろん業務によって求められえる英語力も変わってきますが
誤解を恐れずに言えば指示が理解できて
そこからその人だから出来る必要な業務をこなせれば
それでOKって考える現地経営者も多いですね。
海外就職はまず言葉ありきと考えている人がいたら
この部分は本当にこれから書くことも参考にして頂きたいと思います。
日本人であることを最も有効に活かせる部分は?
-shared-img-thumb-PAK77_sumahodetel20140823111801_TP_V
ではローカルとの正面対決の競争を避け
仕事を手に入れるために日本人がアピール出来る
部分はどんなところでしょうか?
外国人にはない
きめ細やかなホスピタリティー能力でしょうか?
仕事や時間に対する丁寧さ・正確さでしょうか?
手先の器用さや技術力の高さでしょうか?
もちろんそういう部分に於いてごく平均的な日本人が
他国より秀でている部分もあり有利に働くこともあると思いますが
仕事のクオリティ基準が違う外国においては
丁寧さや正確さは時に必要以上に時間を要してしまい
その部分にこだわり過ぎると今度は
「あいつに仕事を頼むと時間が掛かる」という
デメリットになるという危険性も実はあります。
その辺はバランスが大切ですし
実際に海外の仕事環境事情を学んだ人の中には
時間をなるべくかけずそれでも日本人の丁寧さは
忘れずに気を付けるように時間的工夫をしてきた。
といった声も聞いたことがあります。
確かにこういった個人レベルで気をつけられる
日本クオリティもバランス良く取り入れてみる。
というのはひとつ日本に生まれ育った僕らの
アドバンテージと言えるかもしれません。
だけどもっと具体的且つ効果的な日本人である
アドバンテージはなんだか分かりますか?
それは・・・・
僕らが日本人であるという点です(笑)
もう少しテクニカルに書くならば
日本語が話せて日本の文化を理解して
日本の商習慣を理解している
日本人ローカルであるということ。
これだけである国のある分野の人たちにとっては
とても魅力的なビジネスパートナーになり得るのです。
次回、ニュージーランドを例に挙げてみます。

海外の起業家や企業がマーケティングやマネタイジングに活用しているフェイスブックグループを活用する方法を知りたいくないですか?

・海外のマーケッターが活用する理由とは?
・グループを使ったマネタイズの方法
・雪ダルマ式にリストを増やす方法
・グループが活性で広告費用が要らない?
・あなたの人生を変える活用法とは?

 海外で留学・就職・移住・起業・ワーホリをする前に絶対に知っておくべき事とは? 

・自分の希望に合う語学学校の選び方は?
・渡航準備で本当に準備しなければいけない物とは?
・就職や移住に繋げるためにどんな方法や準備があるか?
・賢く節約。予算はどのくらいで考えれば良いの?
・渡航後どうやって現地の仕事を見つければ良いの?
・帰国後の(再)就職で成功するには?

そんな事をアマゾンで販売中です。

 

ですがこんな方法を使えば無料でこれらの書籍が手に入ります。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
24歳の時に1年オーストラリアでワーホリを経験。ワーホリから帰国後5年弱外資系で働くも今度は海外で働く事を目指して30歳を目前にニュージーランドでギリホリを経験。そして思いの外ハマってしまいこの地に住んで19年目。海外のマーケッターから学びながらフェイスブックグループ使ったオンラインコミュニティ運営にタ情熱を燃やしています^^
詳しいプロフィールはこちら

 

語学習得だけじゃないキャリアに繋がる留学やワーホリを目指しませんか?

【2度目の海外経験を 成功させる10のステップ講座】

留学、海外就職、移住など長期の滞在は計画や準備がとても重要です。

そこで日本に居ながらそんな海外生活の基礎知識や準備を進めて行けるメール+動画の無料講座を作りました。

あなたの海外でやりたい事を叶えるためのヒントが沢山詰まった講座にしたつもりです!

いますぐ始められますので是非こちらからご登録下さい。

 

Copyright© 地球とコミュニティの歩き方 , 2016 All Rights Reserved.