まだ日本語では知られていないフェイスブックグループの最大の魅力とは?
この記事を読んで欲しい人 | SNSの活用に悩んでいる人(企業)、なぜフェイスブックグループが重要なのかが分からない人(企業) |
記事を読んだ後分かること | これからすぐにでも自分のコミュニティを持つ事の重要性 |
こんにちは。
ニュージーランドからDuke(@kogepanman)です。
こんにちは、フェイスブックの公認資格Facebook Community Manager Online Coursesを実際に翻訳+補足の記事をUPしていくシリーズ。
・・・が終わる前に実は先日この試験を受けて・・・・
何と受かってしまいました!!
画像クリックで証明とどんな内容の資格かご確認頂けます(英語)
その後この試験にパスした人だけが入れるオンラインコミュニティの秘密グループに招待されました。
これを書いている2021年5月現在6.2億個のグループが存在すると言われている中でこの資格保持者は世界で689人だそうで2人目の日本人としてこの資格を取得できました!
この辺の事はグループでも詳しく書いたのでこちらもご参考頂きたいのですが・・・
いよいよ今年の最初の目標を達成したタイミングでもっとこのフェイスブックグループを利用したオンラインコミュニティの重要性を説明してより多くの人が自分のやりたい事やビジネスに役立てるお手伝いが出来ればと思っております。
そして今回の事でこのフェイスブックグループ(オンラインコミュニティ)を知った人に向けて実際のところ何が具体的にそんなに良いのか?(メリットがあるのか?)
を初めての人にも分かりやすく解説する記事を改めて書いて行きたいと思います。
*多少以前の記事とダブる所もあると思いますが最新のフェイスブックグループのメリットについて初心者の方にも分かりやすくを心掛けてみます^^
もくじ
- 1 そもそもの大前提フェイスブックがどこに向かっているか知っていますか?
- 2 リーチがたったの5.2%?!フェイスブックページはもう意味がない?
- 3 海外の企業や起業家がフェイスブックグループにシフトしていっている理由とは?
- 4 一番早く簡単に潜在顧客に近付けるのがフェイスブックグループ
- 5 要注意:誰も売り込みをされたい訳じゃない。グループ=コミュニティであること
- 6 もう挫折しない!フェイスブックグループが他のSNSと一番大きく違う点とは?
- 7 エンゲージメントが上がって来るとオーガニックリーチ(無料で人の目に触れられる確率)が上がって来る
- 8 費用対効果:1リスト1000円~2000円とも言われるメールリスト取得費用が無料に!
- 9 正しいマーケティングリサーチが出来るようになる
- 10 管理人としてマネタイジングが出来る様になる
- 11 思ってもいなかった分野の人との出会いが生まれ新規事業やコラボが生まれる
そもそもの大前提フェイスブックがどこに向かっているか知っていますか?
これは以前にもアップしたのですがフェイスブック自体は、マークザッカーバーグのアナウンスにあるように2017年からコミュニティ(グループ)に力をシフトして行って、年々グループで出来る事を増やして行っています。
それはグループの分析を行えるインサイト機能だったり、グループ内でコース運営を行えるガイド(旧ユニット)機能だったり、メンバー同士を繫げるメンタリング機能だったり・・・
と言った機能的な部分に加えて、(まだ限定的ですが)サブスク機能を導入したり、販売機能などを付けてグループの管理人であるあなたがマネタイジングしやすいような設計に変わっていったりしています。
事実グループ管理者のマネタイジングをサポートする方向性も以前から打ち出しています。
リーチがたったの5.2%?!フェイスブックページはもう意味がない?
以前は、まずはフェイスブックページ(ファンページと呼ぶこともある)を作って宣伝しよう!という情報が溢れかえっていましたがこのグループへの力のシフトに伴いそのパワーバランスは全く変わってしまいました。
2017年にはこのフェイスブックページのオーガニックリーチ(広告などの有料ではない無料で人に見られる割合)は20%以上も減ったというデータもありますし、その後も下がり続け2020年末の時点で、オーガニック投稿の平均リーチは5.2%まで下がっています。(ちなみに、2019年末は5.5%、その前の年は7.7%でした)
つまり広告など有料でないとフェイスブックページは見て貰えないものになったのでしょうか?
*確かに「いいね」押してとよく色々なページから要望が届きますけど、例え押しても自分のフィードにフェイスブックページって出てこないですもんね?^^;
でもちょっと違うのです!・・・
海外の企業や起業家がフェイスブックグループにシフトしていっている理由とは?
このシフトに伴い、フェイスブック発祥国アメリカや西洋系の企業や起業家が変化していった行動。
そう、当然のことながらページに力を入れる代わりに、グループを作り育てていく事へのシフトチェンジです。
また僕自身も経験がありますが、そのようなグループを経由したフェイスブックページとの連動は広告と同様の効果があります。
つまりページとグループを合わせる事でオーガニックリーチを増やして行く方法がまだあるという事ですね。
一番早く簡単に潜在顧客に近付けるのがフェイスブックグループ
またこの海外の企業や起業家がグループに傾倒していった理由はこのリーチだけが理由ではありません。
このフェイスブックグループを使ってコミュニティを作る事によって、あなたのファンを作り、率直な意見を届け、本当に必要な人に感謝されながらあなたの製品やサービスを届ける事が出来る様になると言われています。
彼らが口々に言うのは一番早く簡単に潜在顧客に近付けるのがフェイスブックグループだという事。
要注意:誰も売り込みをされたい訳じゃない。グループ=コミュニティであること
ただここで注意しないと行けないのはこのグループを作る=あなたの製品やサービスを売る場所ではないという事です。
誰も何かを売りつけられたくてわざわざ、コミュニティに参加している訳ではありませんもんね。
(日本のビジネス系のフェイスブックグループにはここを勘違いして宣伝だけをするグループが溢れかえっていますが・苦笑)
グループはあくまでもコミュニティであってそこに集まる人のためであるという事。
そこは企業の宣伝の場所ではなく、そこに集まる人の声を聞いてそれに対して何が出来るか?を考えるのが正しい使い方です。
そしてそこから、そこに集まる人たちの困っている事や、望んでいる事を知る事が出来るのでそれをあなたのビジネスにも活かせるという事ですね。
もう挫折しない!フェイスブックグループが他のSNSと一番大きく違う点とは?
またこのフェイスブックグループが他のSNSと大きく違う点は、コミュニティという性格上自分(企業)が一方的に発信するスタイルではなく多くのメンバーを巻き込んで盛り上げていく点にあります。
フェイスブックページ、ブログ、Youtube、インスタ、Twitter・・・どれも自分からコンテンツを発信し続けないとなかなか見続けて貰えなくなりますが、極端な話グループの管理人であるあなたが発信しなくてもメンバーの投稿した内容に誰かが反応してエンゲージメント(いいねやシェアなどの反応)が上がってくればそれもコンテンツになるのです。
上記のような孤独との戦いが強いられる?!メディアで挫折してきた人もこうやって人と絡むことで成長して行くメディアであれば続けていけるかもしれませんね^^。
エンゲージメントが上がって来るとオーガニックリーチ(無料で人の目に触れられる確率)が上がって来る
そして自分だけでなくメンバーの投稿も含めてエンゲージメントが上がってくると今度はフェイスブックはこれは価値のある投稿だと見なしてメンバーのフィードにリーチしやすくなるのもそうですし、メンバーでない人に対しても「あなたへのおすすめ」としてグループを勝手に紹介してくれたりします。
つまりフェイスブックページとは真逆にお金を払わないオーガニックリーチの可能性がフェイスブックグループにはまだまだ残されているという事になります。
費用対効果:1リスト1000円~2000円とも言われるメールリスト取得費用が無料に!
その他にも、もう少し具体的にグループ運営を検討したい起業家や企業のSNS担当の方(が上層部を説得しやすいように^^)ここにも触れておきます。
企業や起業家にとって今も昔も変わらず生命線となるのは直接連絡のやりとりが出来る(メール)リストなのはあなたもよくご存じだと思います。
(江戸時代の商人も火事などの有事の際も現金ではなく顧客台帳をまずは守る事を優先したと言われていますもんね^^)
そしてこのリーチしやすいフェイスブックグループにしても、他のSNSにしてもあくまでも読み手のタイミングは発信者である僕らにはコントロールできません。
マーケティングの世界では相手が読みに来なければ届かないPULL‐プル型の戦略と言われたりします。
一方でメール(やLINE等)は僕らのタイミングで直接相手に連絡が取れる手段(逆にPUSH-プッシュの戦略なんて言われたりします)になります。
ここ重要なのですが上で書いたようにフェイスブックグループはあなたの売り込みの場所ではないですが、直接やり取りをするこのPushの領域ではあなたのビジネスに直接繋がるアクションを起こすことが可能なのです。
そしてこのリストを取得する費用が今は1リスト1000円~2000円とも言われています。
どういう事かと言うと、多くの企業や起業家は広告を打って自分のビジネスを知って貰う活動をしていますがこの際に潜在顧客のメールアドレスを取得する費用がこの位掛かるという事です。
つまり1万~2万円の広告を打ってようやくこのリストが10~20位集まるという意味です。
ですが・・・
このフェイスブックグループには最初の入会の際にこれらを促す事も出来るのでこちらも実質無料でリストも集める事も出来るのです。
これはフェイスブックグループ(オンラインコミュニティ)の運営を迷っている方や、上層部を説得しないといけない方^^にとっては「ざっくりとオンラインコミュニティ良いらしいよ」と言うよりは、分かりやすく導入に踏み込む具体的な理由になり得るのではないでしょうか?
正しいマーケティングリサーチが出来るようになる
ここは繰り返しになりますがコミュニティはあなたの売り込みの場ではないですが、潜在顧客になり得る人たちの正しい声が聞ける場所であることは間違いありません。
集まって来るメンバーの方たちがどんな事に困っていて、どんなサポートが必要なのか?
新しい製品やサービスを提供したいけど実際の反応はどうなのか?
こういったやりとりは実際の投稿でオープン・クエッションの形でも出来ますし、アンケート機能を使った投稿と言う形でも可能です。
この手法を使えばラウンチ前にある程度の見込みが見えるようになってきます。
管理人としてマネタイジングが出来る様になる
ここは上でも書きましたがフェイスブック自体がこのグループ運営者のマネタイジングをサポートする方向になって来ていますが、それ以外にもマネタイズの方法は様々あります。
僕自身の経験で言うと今までマネタイジング出来て来た事は圧倒的に「紹介・マッチング」が大部分を占めています。
そして、海外の起業家を例に取ると圧倒的に多いのは「オンラインコース運営」によるマネタイズです。
つまり何かの分野で知識や経験がある人が、それを必要としている人に向けてオンラインコースを作りそれを販売して行くというもの。
ですがここでも繰り返しですがグループの中で直接販売するのではなくグループでコミュニティ運営や、メンバーの声を聞く事に集中して、その中で必要なものを見極めてPUSHの領域でセールス活動を行うというものです。
その他にもマネタイズについてはこちらで以前お話しています。
思ってもいなかった分野の人との出会いが生まれ新規事業やコラボが生まれる
実は上に挙げて来たような、より具体的な部分も始めるきっかけとして重要ですが僕にとっては今まで知り得なかったような方と知り合えてコラボさせて貰ったり、新しい事業の機会を与えて貰ったり・・・色々なチャンスを与えてくれるのがこのグループ運営の最大の魅力だったりします。
また、ここでも語っていますがフェイスブックグループは自分のやりたい事を叶えるような凄い力も持っていると思いますし
AIの時代にあっても人が人である以上、人と繋がっていたいと願う欲求は消える事がない。
と僕は強く信じていて・・・だからこそ、このコミュニティ運営は永続性があって自分がライフワークにしていく事だと決めた部分があります。
いかがだったでしょうか?
その他にもこのフェイスブックグループを利用したオンラインコミュニティのメリットや素晴らしさは沢山あるのですがまずはこの分野のメリットを知らなかった方に向けた入門編として今回はこの辺で終えておきます。(まだまだ書ききれないので・・・)
もう少し詳しく知りたい方は下記の書籍もご参考下さい。
参考記事:
Why Should You Be Using Facebook Groups For Your Business?
Facebook groups, are they really that important?
How the Facebook Algorithm Works in 2021 and How to Make it Work for You
今後オンライン無料コースの内容をカバーする内容を翻訳+僕の今まで経験してきフェイスブック運営の内容も少し補足します。
現在アマゾンで販売中の電子書籍を読んでからご覧頂ける方が理解が深まると思います。
(1480円ですがアマゾンリミテッドのトライアルを使えば実質無料で読めます)
詳しくはこちらもご参考下さい。
グループの設定などは書籍もご参考下さい。