Meta認定コミュニティMGRがコミュニティの力を通じて海外進出を含む個人や企業の活動を応援します!

今すぐ無料で「フェイスブックグループマーケティング」「NZ就職・移住マニュアル」を手に入れる

ラグビーワールドカップ遂に始まります。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
24歳の時に1年オーストラリアでワーホリを経験。ワーホリから帰国後5年弱外資系で働くも今度は海外で働く事を目指して30歳を目前にニュージーランドでギリホリを経験。そして思いの外ハマってしまいこの地に住んで19年目。海外のマーケッターから学びながらフェイスブックグループ使ったオンラインコミュニティ運営にタ情熱を燃やしています^^
詳しいプロフィールはこちら

いよいよ始まるラグビーワールドカップ。

日本代表チームに続き続々と各国がやってきてるようですね。

・・・・

なんてことを書いておりますが残念ながらラグビーの記事ではありません。
ワタクシ8年もNZにいてまだ生で(プロの)試合を見たことはありません。

まぁ一番にはサッカーバカ=ラグビーに懐疑的という典型的なパターンであり(苦笑)・・・・

これだけフェア(公平)さを大事にする国民がどうして体重(体格)が大きくモノを言う
このスポーツに物言いをしないのか・・・。

まぁ素人の意見そのままですが「あれは格闘技だから体重別にするべきだ」と
ぶつぶつ言いながら「分かってないなぁ」と言われ続け早8年でございます。

ラグビーというスポーツ自体を否定するのではないけどサッカー
(やっぱりこっちから目線かっ!!)
だったら小さくても素早かったり、テクニックで勝負できるけどラグビーだと
やっぱり捕まったら体重が全てでしょ・・・と思ってしまう・・・・。

まぁそんなド素人の意見はいいとして・・・。

実際はラグビーよりサッカーのプレー人口の多いNZ。
これを聞くと意外がられることも多いのですが子供から女性
そして大人まで多くがプレーしています。

だけど中にはラグビー上がりのプレーヤーなんかいてタックルの仕方を見てると

あ・・・上がりだな。と分かる。

ボール見ないで体からぶつかってくるもの(涙)・・・・

でも一番分かりやすかった奴・・・・・

こんなん咥えて試合してました・・・・。

試合会場間違ってるからっ・・・

頼むからそのバックから覗いてる
ヘッドギアはそのまま眠らせてあげて下さい・・・。

ラグビーワールドカップ・・・・・・・・ねぇ・・・・・

あ・・・でも9月9日にはオープニングセレモニーで今までで一番大きな花火が上がるらしい。

これは楽しみだな。

セオッち連れて行くか・・・。

今日はこれからオークランドの留学代理店さんや僕ら学校の日本人担当の
メンバーが集まる懇親会です。
久しぶりに参加(出張で最近出てなかった)なので楽しんできます。

海外の起業家や企業がマーケティングやマネタイジングに活用しているフェイスブックグループを活用する方法を知りたいくないですか?

・海外のマーケッターが活用する理由とは?
・グループを使ったマネタイズの方法
・雪ダルマ式にリストを増やす方法
・グループが活性で広告費用が要らない?
・あなたの人生を変える活用法とは?

 海外で留学・就職・移住・起業・ワーホリをする前に絶対に知っておくべき事とは? 

・自分の希望に合う語学学校の選び方は?
・渡航準備で本当に準備しなければいけない物とは?
・就職や移住に繋げるためにどんな方法や準備があるか?
・賢く節約。予算はどのくらいで考えれば良いの?
・渡航後どうやって現地の仕事を見つければ良いの?
・帰国後の(再)就職で成功するには?

そんな事をアマゾンで販売中です。

 

ですがこんな方法を使えば無料でこれらの書籍が手に入ります。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
24歳の時に1年オーストラリアでワーホリを経験。ワーホリから帰国後5年弱外資系で働くも今度は海外で働く事を目指して30歳を目前にニュージーランドでギリホリを経験。そして思いの外ハマってしまいこの地に住んで19年目。海外のマーケッターから学びながらフェイスブックグループ使ったオンラインコミュニティ運営にタ情熱を燃やしています^^
詳しいプロフィールはこちら

 

語学習得だけじゃないキャリアに繋がる留学やワーホリを目指しませんか?

【2度目の海外経験を 成功させる10のステップ講座】

留学、海外就職、移住など長期の滞在は計画や準備がとても重要です。

そこで日本に居ながらそんな海外生活の基礎知識や準備を進めて行けるメール+動画の無料講座を作りました。

あなたの海外でやりたい事を叶えるためのヒントが沢山詰まった講座にしたつもりです!

いますぐ始められますので是非こちらからご登録下さい。

 

Copyright© 地球とコミュニティの歩き方 , 2011 All Rights Reserved.