ワーホリや留学が意味ないと言う人にこれだけは言っておきたい!!

この記事を読んで欲しい人 | ワーホリや留学が意味ないという言葉に迷わされている人 |
記事を読んだ後分かること | あなたの渡航の目的を確かめる必要性 |
こんにちは。
ニュージーランドからDuke(@kogepanman)です。
今回は某知恵袋(隠す意味あるのか?^^;)等でも見られる留学やワーホリは本当に意味あるの?っていう事について長いこと思っている事。最近特に感じる事。そして自分なりの提案を書かせて頂こうかと思っています。
もちろん人それぞれポジティブな側面、ネガティブな側面と色々な意見があるでしょうけど「英語を学ぶ」という部分を一旦置いて書いてみたいなと思っています。
文章が散らからないと良いですが・・・(苦笑)
もくじ
一番最初の渡航に意味なんていらない。行くことに意味がある?!
冒頭から反対意見を煽りそうですが^^;・・・・まず僕は大前提として数週間、数ヶ月でも良いから日本を離れてみると言うのはもう色々と考える前にMUSTの経験だと思っています。
詳しくは下でもう少し書きますが行くか行かないかでいったら10対0で「行くべき」と答えます。
そんな無責任な事言うけど日本を離れる事によるリスクがあるでしょ?!って声を頂く事もあるんですけど・・・それならば日本の生活をリセットしない範囲でも良いから出るべきだって答えます。
まずは極端な話、意味や計画すらいらないので外に出てみる。
出てみてから自分に合うか・合わないか?必要か・そうでないか?
中長期で留学やワーホリに行くかどうかはそれから考えても全然良いと思います。
出てみないと見えない事は本当に沢山あります。
そして出ることによるリスクばかり考える人がいますけど逆に出ないことによる機会損失って考えたことありますか?と聞きたいです。
・もしかしたら海外の経験を経て世界と関わりのある仕事に就けるかもしれない
・もしかしたら日本では決して出会わなかった友達が世界中にできるかもしれない。
・もしかしたらそこでしか出会えなかったパートナーが見つかるかもしれない。
・もしかしたら息苦しいと感じていた生活とはまったく別の世界に出会えるかもしれない。
・もしかしたら日本以外の価値観が自分の人生を根底から変えてしまうかもしれない。
ほんの少し出ることをためらう事でこんな機会損失の可能性があるかもしれないのです。
本当にそんな機会あるのか?
って思うかもしれないですが海外でその後長く暮らす決心をした人は少なからずこういう経験をしたことによってその道を選んでいるんだと見てて思います
留学やワーホリの意味とは?
上で最初の渡航はまずは行くことに意味があるって書きました。
人によっては最初から意味が見出せないと出れないって方もいるかもしれませんが・・・。
「本当に留学やワーホリに行くことに意味があるのか?」
これ、色々なところで議論が沸きますよね。
・わざわざ海外に出なくても英語は身につく
・留学ならまだしもワーホリなんて遊んでいるだけだ
・帰国後の就職(再就職)で苦労する
これ正直な話、半分は当たってると思います。
実際に英語は海外じゃなくても今は身に付けられるし、目的もないままに時間だけが過ぎてしまうワーホリ生活もあるだろうし、そんな生活を経て帰国してもやはり就職は簡単ではないだろうし・・・
そんな風に思ってしまう残念な時もやっぱりあります。
こりゃあ・・・ワーホリや留学ってイメージ良くないという人も出てくるか・・・
そういう側面がある事は事実だと思います。
それでもなぜ留学やワーホリが絶対に必要と考えるのか?
某知恵袋なんかを見ると「ワーホリなんて意味がない。それなりに大きな企業を辞めて1年海外経験してきたら帰国後就職できなかった。時間を無駄にした。返して欲しい」
とか
僕がなぜ留学やワーホリが必要かを語っていると「そんな無責任に留学やワーホリを薦めて再就職できなかった時に責任取れるんですか?」
なんて言葉をたまに見ます。
(こういったコメントは決して本人が特定出来るところでは出てこないけど・苦笑)
いやいや、何、甘えてんだ?何をしに行ったんだ??って本当に思います。
責任って・・・色々な人の意見を聞いて判断下すのは自分の責任でしょ??
そもそも何を目的に留学やワーホリをしに行ったんだ?って思います。
もしも大きな企業に勤めてそこに不満がないのであればそこを離れるって選択肢はなかっただろうし少なからず何かを変えたい。変えなければいけない。
そう思ったからこそ外に出ようと思ったんでしょ?
それが例えば仕事やその時の現実からの逃避であったとしてもキッカケとしてそれはあってそれで行動した訳でしょ?
それならば行動した先で自分が何をするか?しないといけないか?それをリアルに考えないと行けなかったし行動しなきゃいけなかったと思うんです。・・・英語とか置いておいて。
それを人のせいや渡航のせいにするのは絶対に違うと・・・。
だけどそんな風に書いている人もまだ全然遅くないとも思います。
一度は海外に出て日本と違う環境を知った人。
日本のように恵まれた環境とは逆に待っているだけでは何も起こらなかった現実を知っている人。
こういう経験がある人は否応無く自分で動かざるを得ない経験をしている。
実は僕が短くても良いから一度は海外に出ることを薦める一番の理由はここにあります。
グローバル人材や企業が求める人材っていうのに必ず出てくる「主体性」ってヤツです。
ぶっちゃけ英語だけが目的なら今や海外に出る必要はないと思います。
だけど
・世界が近くなっているのに日本だけで通用する価値観だけで生きることのリスク。
・自分の生き方の選べるオプションが何倍にも広がるメリット
・世界中に友達(知り合い)が出来て世界が近くなる価値
・人に合わせる必要が無い代わりにその責任は自分に来るという現実
・日本の良い部分と世界と離れている部分を俯瞰的に見れる部分
・自分が日本人であるというアイデンティティを強く意識すること
一度国の外に出るとこういう部分が得られるしそれは何物にも変えがたい経験になる。
そしてその経験が僕自身とても大きいこと。人生を変えてしまったことだと思っています。
格好良く言えばグローバルな人材に近づくって事だし、もうちょっと泥臭く言えば世界のどこでもやって行けるサバイバルスキルが上がるって言い方も出来ると思います。
まぁこのブログのテーマでもあるんですが^^・・・
だからこそ僕は誰に色々と言われても一度は外に出ることを強く勧め続けているのです。
英語の向上だけを留学やワーホリの目的にするのは止めませんか?
もちろん海外に出てまで英語の勉強をするなっていう意味じゃないですよ^^;
むしろ英語力を含むコミュニケーション力を上げるのは何をするんでも必須とも言えます。
もうそこだけに重きを置いても仕方がないと言うか^^;・・・
でも折角なら言葉とプラスアルファをやらないと勿体無い=もっと言えば冒頭のように帰国後に周りに意味が無かったと思われてしまうかもしれないし、自分でもそう思ってしまうかもしれないです。
じゃああなた自身にとってのプラスアルファの部分って何でしょう?
・現地の企業で働く(or インターン)
・現地の人と共同でイベントを開催
・現地と日本でビジネスを繋ぐ
・経験だけじゃなく現地で就職⇒移住を目指す
・現地のコミュニティにどっぷり浸かる
・経験をSNSやブログで発信してみる
等など・・・・
この部分は本当に人それぞれだと思います。
もっと全然マニアックな事でも良いと思います^^
でも現地だからこそ出来るっていう部分を意識して考えてみると良いと思います。
この部分をよーく考えてみませんか?
まー、他の人にどう見られるかは置いておいてそれが見えて来た時に留学やワーホリの意味が大きく変わって来ると思いますよ!
そしてそれが語れるようになればそれこそ帰国後の就職活動でも大いに役立ってくれるのでは?と思っています。
僕(ら)が今一番に取り組んでいるのは語学習得だけでなくどうすればそのプラスアルファを得るお手伝いが出来るかです。
それはまた追々お知らせしていきますが、まずはあなたがもし留学やワーホリに行こうとしている、もしくは迷われているならそこをクリアにしてみませんか?
あなたが留学やワーホリをどう考えているか自分の内面を知る10の質問
(アウトプットしてみましょう)
_________________
・そもそもですが最初に海外生活を考えるきっか何だったんでしょうか?
・それはいつの頃で今の気持ちと比べてどのような違いがありますか?
・海外に関係することで一番充実感達成感があった事はなんですか?
・今までで一番成長したと感じた事は?
・海外で一番得たいものは?
・それを得るために何が必要だと思いますか?
・それをブロックしている一番の原因は何でしょうか?
・もし数年後に状況が変わらず日本を出ていない場合にどう感じると思いますか?
・どんな時に一番充実感を感じますか?
・海外での経験は大変な事も多いです。それでも行きたい一番の理由は?
_________________
どうだったでしょうか?
これを答え終わった後でどんな風に感じていらっしゃいますでしょうか?
この質問はネット上や周りでは色々と言われる「留学やワーホリの意味」についてではなくあなた自身が「留学・就職・移住などをされたい」という思いを実際に可視化して現在の状況を自分で再確認するために取り組ませて頂きました。
もちろんこの答えによって「いや、自分は行くべきでない」「今のタイミングではない」という事に気づくかもしれません。
それはそれで今現在のあなたの「気づき」ですので無理に今進めて行くことではないのかもしれません。
もしくはあなたがやはり海外に出て行くという事を真剣に考えて行こうと気付くきっかけになったかもしれません。
別に1年ガチガチの留学やワーホリじゃなくても行く事にとても意味があるとある女優さんがアツく語ってくれています^^
語学習得だけじゃないキャリアに繋がる留学やワーホリを目指しませんか?
ということで長くなりましたが留学やワーホリの意味についてお伝えさせて頂きました。
意味のある留学やワーホリを実現するために「語学習得だけじゃないキャリアに繋がる留学やワーホリを目指しませんか?」というメール講座を作りました。
実際にどうすれば意味のある留学やワーホリの準備をして進めて行けるかをメールと動画でお伝えしていますので是非ページ最下部よりご登録下さい。
(今すぐ始められます!)